- 七年立秋
- 逃避行
- 七年大暑
- 万博とデザイン
- 七年小暑
- 万国博覧
- 七年夏至
- 書けない文章
- 七年芒種
- 映像の現代性
- 四年啓蟄
- 職業としての芸術
- 四年雨水
- 天職
- 四年立春
- 映画鑑賞
- 四年大寒
- 合う
- 四年小寒
- 関数化
- 三年冬至
- 時間感覚
- 三年大雪
- 車事始め
- 三年小雪
- 長屋暮らし
- 三年立冬
- 旅行の体験
- 三年霜降
- 自然な暮らし
- 三年寒露
- 道具の完成
- 三年秋分
- 本物とは
- 三年白露
- 世人
- 三年処暑
- 言葉の違い
- 三年立秋
- 外出自粛
- 三年大暑
- 夏の記憶
- 三年小暑
- 実体
- 三年夏至
- 雨の日
- 三年芒種
- そのもの
- 三年小満
- 単なる自然
- 三年立夏
- 知りたいこと
- 三年穀雨
- 唯物論
- 三年清明
- 私という現象
- 三年春分
- 言葉にする
- 三年啓蟄
- 違う
- 三年雨水
- 批評する必要
- 三年立春
- 理由がない
- 三年大寒
- 季節に気付く
- 三年小寒
- 正月の意味